nagomusiの染め織り日記

大分県由布市で、染め織りの体験教室をやっています。

草木染め

今年前半を振り返って!

いつの間にか、6月…。 わかっちゃいたけど、スマホになっても進まぬブログ。 一気に今年前半の草木染め教室、紹介しま〜す! まずは、1月蘇芳、2月矢車ぶしから…

8月28,29は藍染め教室

今年は定番のインド藍、生葉の他、すくも建ての藍液もつくりました。 すくも藍は日本産のたで藍を数カ月かけて発酵させたもの(を購入)。 今回は自然灰汁ではできなかったので、市販のアルカリ剤とハイドロを使いました。 商品管理されたインド藍パックにくら…

7月、8月の草木染め教室

9月になりました。去年もそうだったと思うけど ちょっと涼しくなり、新学期もはじまり、子供まみれの夏から ふと我にかえった?とこで一気に回想ブログ。。。 まずは7月17,18に行われた草木染め教室。 4,5,6月とすべて工房周りの草木で優しい色…

7月27日は八重桜のワークショップ!

縁あって、コトブキヤ文具店さんにお声をかけていただき 草木染めの講習会をしました。 初めての方のために、まずは染め色の美しさ、媒染の変化の大きいもの。。。。 いろいろ考えた結果、八重桜の枝葉に決めました。煮汁は2晩ほどは置いといたほうが赤みが…

6月は藤の枝葉で染めました。

雨の多かった6月でした。 工房のある「陣屋の村」には、名物藤棚があり 5月には美しい紫や白の藤の花が凛と垂れ下がる。 花の終わった藤のつる。ますます勢力をあげてその緑を増やしていく。 毎年、いい染料でふんだんに使えるので重宝している。 今回もア…

5月、6月の草木染め教室レポート

気がつくと今年も半分終わろうとしてます。 またまた、ためこまないと誓った自分宿題がたまってきてます。。。 夕食後、就寝(9時だけど)まで力いっぱい男子3兄弟と遊びすぎるのか? 昨夜はおしろい花の色水作り←最後は床中水浸し。この機会に雑巾かけを…

4月の草木染め教室は「かりんの枝、葉、花」

工房の周りにはかりんの木が植えてある。 が、どうも植えっぱなし?実の時期になっても ぽとぽと落ちてもあまり気にしてもらえない。 私は毎年、2,3個頂き、のどの痛み予防にはちみつ漬けにしている。 これが生で美味しいフルーツだったら、あまり人の来…

3月の染め教室は矢車ぶし。それから少しだけ紫根。

鉄媒染で黒をだすのにやはり矢車ぶしはかかせないでしょう。 松ぼっくりをぐ〜っと小さくしたようなかわいい実。 1月からバケツにさしていたみどりの実と市場で買った茶色い実と ミックスして小さく刻み染液をとりました。 今回はミョウバンでベージュ系、…

大そう遅れて。。。2月の染色教室記録

2月は乾燥くちなしの実で染めました。 見事な代表のような黄色。 サンプル媒染はみょうばん、銅、チタン、錫、鉄と いろいろ試みてみましたが、あまり劇的な変化なし。 それだけ黄色の色素が強いのでしょうね。

1月の染め教室は「西洋茜」

今年初めての草木染め教室です。新年らしく明るく!と茜に挑戦しました。 3大茜のインド茜、日本茜、西洋茜(六つ葉茜)の内、今回は西洋茜。 なるだけ、黄味をとばし赤の色素を出したいと、今回は染め温度も70〜80度にしました。 時間が限られてるので…

12月の染め教室は「ロッグウッド」

一年のしめくくり、最後の月は華やかな色味を出したい。 確か、去年は赤紫系を出したくてカテキューにした。今年は青紫系で! ロッグウッドはマメ科の常緑高木。メキシコ原産らしい。 その芯材チップを使っての今回の教室でした。 媒染は定番のみょうばん、…

もう、12月だけど。。。11月の染め教室は「さるすべり」の小枝でした。

展示会後、ばたばたといろんな事後雑事をしながらも、 教室は当たり前に進んでおります。(ぼおっとしてメ―ワクかけてますっ) 展示会の反響もあってか、みなさん30%ぐらいパワーアップしたような? 展示していた草木染めの糸も予約殺到!2,3ヵ月先ま…

10月の染めはせんだん草

あるところにはたくさん群生してて ざざざあっと採取できます。 この日の私は毛糸のチョッキを着て (楽勝だっ)と採取し終わったら チョッキにイガイガがついてとんでもないことに。 子供たちがこの草、くっつき虫!と呼んで遊んでいたこと 忘れてました。(…

園児たちのせんだん草染め

10月26日、晴天。染め日和です。 我が子3人も通う保育園の年長さんで綿の布を染めます。 なんでも運動会の終わった後、孫悟空から みんなのがんばりに感激の手紙がきたらしい。 運動会で使ったとび箱の中に。そして手毬のプレゼントの予告も! (色もオ…

9月の染め教室

7月に続き、またも台風で延期になった 草木染め教室は21、22日に行いました。 工房の目の前にひとり生えし、ここ数年であっという間に 「木」になったアカメカシワ。 美しい濃い灰色が鉄媒染で得られます。 昔は下地に藍で染めて、アカメカシワやヤマモ…

8月の染め教室レポート

30,31日に行われた藍の型染めと生葉染め。 両日まずは晴天で良かった! 夏の青空に負けない冴えた藍の色、素敵な作品ができました。 まずは型染めの手ぬぐい。 今回は、先月あらかじめ染めておいた藍のさらしに 宿題?だったオリジナルの型紙をあてて脱…

ああ、8月31日!

夏休み最後のこの日、 大人になった今、自営業の私には特別意味があるわけではないし、 誰に怒られるわけでもない。が、なぜか、あせる。。。 何か、こう夏の間にし損なった様々なことを 今日やってしまわなきゃいけないような? で、やれないことはわかって…

6月7月の染め教室レポート

草木染め教室では毎月素晴らしい作品が生まれているのに ここ最近2カ月まとめてとかになっており、申し訳ありません。 (織り教室の方々の作品も続々力作が生まれてますよ!) まずは6月の蘇芳染めから! 梅雨のじめじめをはねのけるかのような明るい赤系…

5月はみどりを染める!

この時期の青々と伸びる草や木々の葉を そのまま閉じ込めたような色彩。 を、目指し日々いろんな植物で緑染めを実践している。 5月の教室ではせいたかあわだち草でやってみた。 しかしこれも採る場所や部位などで違ってくるようだ。 試した結果、うちからす…

4月は春の野の花で染めました。

菜の花、ブロッコリーの花、春菊の葉(花はまだつぼみ)、 からすのエンドウ、紫の花だいこん、等々 勢いよくのびる新緑の野の花をあれこれミックスして 黄色みのきれいな染めとなりました。 意外だったのは、紫の花だいこん!銅媒染で淡いきれいな緑に。 さ…

今頃ですが。。。3月、4月の草木染め教室レポート

ブログの命、リアルタイムと臨場感がなく反省しきりです。 まずは3月。花咲く前の桜の小枝を切って染めました。 染めの本には大体、この時期の桜染めがのっており、 私も「咲く前のエネルギーが木の中に充満しているから」と教えてもらった 記憶があるが、…

2月の染め教室は「びわの枝葉」

びわの枝葉は煎液を数日置くとかなり赤みが増します。 で、今回は4〜5日置いた「オールド」液と 今、教室で煎じたばかりの「フレッシュ」液と分けて実験してみました。 それぞれにみょうばん、銅、鉄の媒染。 細かく分ければ、染めるものの下処理するかし…

一月の染め教室

やっとこさ、今年初のブログ書き。 一月も、やっぱり布に触っていたかった。パソコンより。 今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。(ペコリ。。。遅すぎ!) 染め教室は新年らしく、ぐっと華やかにコチニールを使いました。 今月は草木染めでなく、天然…

12月の染め教室

今回は市販の染材料「カテキュー」 12月クリスマス前の寒いこの時期 濃い色を染めたくなったので。 銅媒染で濃い臙脂色がでるとあって、やはりみなさん それに集中しました。 いつも、短時間に怒涛のように絞りまくるので 何だかみなさん、手際がいい!しか…

園児たちのせいたかあわだち草染め

・・・3週間ぶり?11月は1日しか書いてない 早いもので、もう12月に入ってしまいました。 今年のことは今年のうちに!ということで 自分にはっぱかけてがんばります〜 まず、11月前半のことから。 息子たちの通う保育園で染めものするということでお…

11月の染め教室は栗イガで

10月に落ちたばかりのきれいな緑のイガを保存して使用。 4〜5日水につけていた(この時点で水はきれいな栗色!)材料を そのまま4煎まで使用。 まだいけそうな感じだったが、たくさんあるのでこの辺りで。 今回は巻きすや洗濯ばさみを使って、簡単でか…

来月の染材料は。。。

栗イガが最有力候補! 明日から雨らしいので、濡れる前にゲットしておこうと やはり工房のすぐ近くの栗の木へ。昨日の話だけど。 落ちてる落ちてる、立派な栗イガ! 今年はここの栗争奪戦に加わっていなかった私は 別に期待もせず、淡々と栗のないイガを火ば…

10月5,6日は山ももで染めました。

工房近くの山ももの木。実はならないけど大きな良い形をしています。 枝葉の混んでいるところを少し剪定させていただきました。 山ももの煎液は体に良さそうな漢方な匂い。 今回は4番液まで余裕でとれて、染材のフトコロの深さを実感。 染める前から、山も…

十五夜。染めは月見草。

ホントに美しかったあ。。。 昨夜は子供3人とお月見団子作って観月。 うさぎさんの分は別皿で夜中も外に置いといて 「食べてくれるかな?」「お手紙くれるかなあ?」 透明の長〜いはしごで降りてくると信じて疑わない息子たち。 いいなあ、ファンタジー。 …

月見草染め

21、22日の染め教室は月見草。 鉄媒染が素晴らしく何とも言えないいい色になりました〜 綿素材はモカ茶色、絹はこれに少し紫がかったような感じ。 銅では黄土色、これも大地を感じるいい色になりました。