nagomusiの染め織り日記

大分県由布市で、染め織りの体験教室をやっています。

2010-01-01から1年間の記事一覧

12月の染め教室

今回は市販の染材料「カテキュー」 12月クリスマス前の寒いこの時期 濃い色を染めたくなったので。 銅媒染で濃い臙脂色がでるとあって、やはりみなさん それに集中しました。 いつも、短時間に怒涛のように絞りまくるので 何だかみなさん、手際がいい!しか…

冬木立に似合う

織り教室に来られてちょうど一年、Aさんの大作です。 絹紬糸の太めを使って、服地を織りあげました! 写真の4色の他に、藍の生葉で染めた水色もちょこちょこ入っており その水色は細〜い糸なのですが、あるのとないのとでは大違い。 そういう効き色、大事…

Sさんの粉雪のような。。。

Sさんの最近の作品です。 今年は淡々黙々とシンプルな生地をたくさん織りました。 「あまり難しいことは考えんのよお」とおっしゃり、 織るリズムを楽しんでいるようでした。今回はお手持ちの絹紬糸を使い、横糸は時折それを4〜5本束にして 強弱をつけま…

スピンドルで紡ぎ

月1回の紡ぎ教室です。 Rさん指導のもと、みな各自マイペースで糸作り。 定番の綿に毛糸や絹。 繊維のかたまりが、手とシンプルな棒により糸となる。 手をすりぬけていく時の快感! およそ「効率」とはかけ離れた行為ですが 何ともいえない充実感です。 今…

Fさんのよろけ作品2点

たて糸には、草木染めの絹糸3種をはり、 一つめの作品はよこ糸に大島紬の裂き糸を使いました。 いくら大島でも不要であったら裂く、この決断力です! (私にはできないけど。。。大体持ってない。。) 再生された大島裂き糸はそれだけで、存在感があり それ…

冬の工房

昨日は12月の冷たい雨。 今、工房ではだるまストーブ2台がフル稼働! あとは人ストーブ!(一人増える度、部屋の温度も上がる気がする。) 先週は10人!という日もあり、あったかでしたあ〜。。。 ストーブの上は、もちろん何らかの染材料鍋がかかって…

いろんな絹糸のストール

Gさんはいつもご自分の感覚でぱっぱと糸を選び おおらかな作品を作ります。 見ていて、気持ち良く織り進めていらっしゃるのがわかる! 今回も甘撚り単糸や紡績のかちっとした糸など、 太さも様々自由に組み合わせて。 うちにある、そう多くはない私が染めた…

園児たちのせいたかあわだち草染め

・・・3週間ぶり?11月は1日しか書いてない 早いもので、もう12月に入ってしまいました。 今年のことは今年のうちに!ということで 自分にはっぱかけてがんばります〜 まず、11月前半のことから。 息子たちの通う保育園で染めものするということでお…

11月の染め教室は栗イガで

10月に落ちたばかりのきれいな緑のイガを保存して使用。 4〜5日水につけていた(この時点で水はきれいな栗色!)材料を そのまま4煎まで使用。 まだいけそうな感じだったが、たくさんあるのでこの辺りで。 今回は巻きすや洗濯ばさみを使って、簡単でか…

晩秋の工房

ブログ、2週間ぶり。。。 基本的にパソコンみたく固い機械より、布や糸など柔らかいものに 触れていたいもんで、ついつい気持ちのむく方へいってしまうなあ。 そして集中できる秋!染材料も豊富なので染めまくってました。 最後の藍生葉、栗はイガと鬼皮、…

Sさんののれん、初秋に映える。映えていた?

確か9月の始めにこの作品を撮影したと思う。 日は経ち、今やもう晩秋。冬がすぐそこでノックしている。 10月が矢のように通り過ぎ、今頃UPですみませえん いつもシンプルな作品を美しく織りこなすSさん。 リネンの単糸を夏前に葛で緑染めしたものを使…

来月の染材料は。。。

栗イガが最有力候補! 明日から雨らしいので、濡れる前にゲットしておこうと やはり工房のすぐ近くの栗の木へ。昨日の話だけど。 落ちてる落ちてる、立派な栗イガ! 今年はここの栗争奪戦に加わっていなかった私は 別に期待もせず、淡々と栗のないイガを火ば…

10月5,6日は山ももで染めました。

工房近くの山ももの木。実はならないけど大きな良い形をしています。 枝葉の混んでいるところを少し剪定させていただきました。 山ももの煎液は体に良さそうな漢方な匂い。 今回は4番液まで余裕でとれて、染材のフトコロの深さを実感。 染める前から、山も…

今日もいいはた音が聞こえています。

扇風機もだるまストーブもいらないこの時期、 今日は工房の窓から気持ちの良い風が入ってきました。 今日来て下さったみなさんは4名。 ランプシェードの生地(ず〜っとご実家の納屋に眠っていた今は亡き おじいさまかおばあさまが採った麻の繊維を織り込ん…

10月になりました。

まだ今年の猛暑の余韻を残しつつ、秋本番へ突入! モノを作るには、最適の季節となりました。 工房の周りは自然豊かな公園になっています。 最近はここのベンチでお弁当食べる人や 栗拾いの人で、きも〜ちここを訪れる方々も増えてる気がします。 いつもは閑…

藍と白のコンビネーション

2種類の麻糸だけを使って、表情豊かにタペストリー。 同じたて糸で、一枚はよこ糸を通さない部分(織らない)を上手に活用。 もう一枚は左右からそれぞれ藍と白糸を入れ、 途中で交差させる技法を使って幾何学的な面白さを表現しました。 いずれもTさんの…

よこ糸はリズム良く。

Aさんのタペストリーは たて糸は麻(ラミー)草木染め3種を縞に整経し よこ糸は麻(ラミー)と極細の麻(リネン)を混ぜながら シンプルながらにと〜っても美しい作品になりました。 手紙でいえば行間の美しさ、かな? 織り糸の隙間から何とも柔らかい空気…

お月見タペストリー

お月見つながりで、こちらはKさんの初めてのタペストリー大作。 満月にかかる色とりどりの細い雲は絹糸(きびそ)で。 もじり織りやレース、ブーケ織りなど 控え目な透け感も所々ちりばめて 美しいタペストリーができました!

番外編。失敗は成功のもと!

ゼムクリップで布をはさみしぼりの実験〜 銅媒染につけてみると、ややっ!! クリップが鉄だ、という頭がはたらかず 際が鉄媒染されてしまいました〜。 でも結構おもしろくなりましたよ! 染めに来て下さった方も何名か「それ、やりた〜い!」 案外そういう…

十五夜。染めは月見草。

ホントに美しかったあ。。。 昨夜は子供3人とお月見団子作って観月。 うさぎさんの分は別皿で夜中も外に置いといて 「食べてくれるかな?」「お手紙くれるかなあ?」 透明の長〜いはしごで降りてくると信じて疑わない息子たち。 いいなあ、ファンタジー。 …

月見草染め

21、22日の染め教室は月見草。 鉄媒染が素晴らしく何とも言えないいい色になりました〜 綿素材はモカ茶色、絹はこれに少し紫がかったような感じ。 銅では黄土色、これも大地を感じるいい色になりました。

大人なチェック!

Tさんは織り密度や柄をきちっと計算して理数系な?織り方をされる方。 でもって色の使い方は感覚的で面白い。だから、織りあがったものは誰の作品にも似てなくて オリジナルな魅力があります。このマフラーは千鳥格子をベースにしてますが、 Tさんらしい色…

ようやく涼しくなってきました。

いつも、ブログ書くのは早朝4時〜5時頃。 (子供の寝かしつけと共に9時就寝のため、しっかり寝てます!) 今日はちょっと早い、今2時53分。窓は全開。網戸はしてるけど。 秋の夜長、朝長?を楽しみつつお茶とお菓子で 誰にも邪魔されないマイタイム! …

保育園児たちの藍染め

8月末、息子たちの通う保育園で夏祭りがありました。 それに先だって祭りに使う大のれんと出店ののれんを 4、5歳クラスで藍染めをすることに。 園児たち、がんばりましたよお! はじめに私が輪ゴム、大豆、板、フィルムキャップなど使い 簡単にしぼりの実…

Eちゃんのはた織り体験!

自分の直感を信じ、 その土地での空気や人と コミュニケーションとりながら 表現を模索している素敵なEちゃん。 ひとまわり以上?世代も若い彼女ですが 初めてお会いしたとは思えない、 興味の方向や大事なことがとても似ているなあと感じ 私の中のスイッチ…

9月になりました!

エアコンのないわが家では この夏3台の扇風機がフル稼働! 夜はもちろん網戸と蚊帳。 昼でも蚊が多く、子供昼寝も必需品の蚊帳は 年間通しても春、夏、秋と使っている。 押し入れにしまうのは真冬2ヶ月位? そんだけ暮らしで使うんだったら いつか蚊帳生地…

夏休み最後のお客さん

かわいい女の子たちがはた織り体験に来てくれました。 去年の夏休みは布を裂いて裂き織りのマットだったけど 今年は、布にプラスして糸も選びさらに素敵な作品ができました! 好きな糸が細ければ、何本かを束にしてオリジナルの糸で織ったり、 板杼(糸を巻…

織って、服を作る

やはり織れば身にまといたい。 教室では、時々ブームが沸き起こる! 最初はさいころ型のバック(通称おきなわバック。 教室の何名かが沖縄に持っていくために作る、 ということでこの名がついた。) 次は織り布をバイアスに折り曲げて縫うだけの 簡単3wa…

藍の生葉染め

庭の小さいスペースでも、ちゃんと育ってくれた藍の葉を摘んで 生葉でも染めました。 いたってシンプル!ミキサーで砕き 青汁の中で布や糸をもんでもんで染める。 空気に触れると、次第に緑の布が青くなる。 インド藍で染めた後、たで藍の生葉染め。 藍の種…

藍染め、作、作、作、咲く!

17日は8名の方が来てくれました。 しぼって、染めて、そして・・・解く楽しみ! 何回やっても、大人も子供もしぼりを解く瞬間は 「じゃじゃじゃ〜ん!」 真夏の晴天に、藍に、 集ってくれた方に、感謝!です。